TRONとの出会い         www.tawaraya-saketen.co.jp

 TRON(トロン)という語を知ったのは、1988年頃でした。当時、ソフトウェア(主にオンライン・システム)の開発の仕事をしており、その後専門学校で週1回非常勤講師をさせて戴くことになりました。
 OS(オペレーティング・システム)の講義のため、DOSやMVS、UNIXの本などを読んだのですが、かえって混乱してしまいました。そんなとき本屋で手に取ったのが、坂村 健 教授の著書「TRONを創る」でした。読んで、とても感動しました。”これは本物”と直感!頭の中は整理されスッキリし、目の前が明るくなる想いでした。お蔭様で、OSの講義内容はまとまりました。それ以来、TRON一筋!TRONチップ、ITRON、CTRON、ヒューマンマシンインタフェースなど多くの本を読んでいます。情報機器もWindows環境のものは買わず、「超漢字BTRON)」の発売を待って購入しました(”Tipo”は持っている)。
 「TRON」の良さは「美しい理想的なアーキテクチァー(設計思想)」にあります。高性能でコンパクト(シンプル)!体系化されていてとても理解しやすいことです。しかも、将来の社会の高度情報化を見据え、人とコンピュータとのインタフェース(操作方法の統一性、使いやすさ実身/仮身モデル多国語多言語環境)や産業界の適正な競争(オープン・アーキテクチァー)までも考慮されています。
 TRON(ITRON)は、現在、機器組込応用の分野でトップシェアを持っています。携帯電話などにTRONの技術が使われています。あらゆるコンピュータの全ての応用をトータルしても、TRONは世界で最も多く実装されているOSです(オンリー・ワンがナンバー・ワンになった!)。
 平成13年(西暦2001年)坂村先生は、武田賞(LinuxやGNUの開発者と同時受賞)をはじめ3つの賞を受賞されました。苦難の時期を乗り越え、坂村先生及びTRONプロジュクトに関わる人たちの多くの努力と苦労が報われました。心からお祝い申し上げます。TRONプロジュクトは現在も進行中!(*1)
 「TRON」との出会いを通し、技術的なことだけでなく多くを学ばせて戴きました。

    (*1)平成13年12月T-Engine発表。T−Engineの産業界への影響力は計り知れないと思われます!




その後の動向

   平成14年 〜 15年

   平成16年 〜 17年

   平成18年 〜 19年

   平成20年 〜 21年


   平成22年(2010年)
         1月     「東京ユビキタス計画(銀座/新宿)」一般公開実験開催
           〜3月31日

         4月     「Teamacaron(ティーマカロン)」発売


         6月      国土地理院の重点施策「ucodeユビキタスID技術)が紹介される。

                 小惑星探査機「はやぶさが地球に帰還。
                 はやぶさには、μITRON仕様OS”が搭載されていた!

  X線天文衛星「すざく」、金星探査機「あかつき」や「IKAROSにも
     ”μITRON仕様OS”T−Kernelが、搭載されている!

       (μITRONは、コンパクトで高性能なリアルタイムOSの仕様であり、
          公開されている
       (T−Kernelは、コンパクトで高性能なリアルタイムOSであり、
          シングルソースコード公開されている


        10月      「ココシル銀座」公開


   平成23年(2011年)
         2月 9日 「Tフォント」公開

         5月17日 「T−Kernel2.0」一般公開


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




                            先頭ページへ